みなさん、こんにちは!
コーヒーにこだわりを持つ = 豆から挽いてすぐ淹れる というような感覚があるかと思います。とにかく挽きたてが重要なんだと言われます。(私もこのブログで書いていますが笑)
コーヒー豆を買う際も、豆のままなら数ヶ月美味しく飲めるが、粉で買うと2週間で飲みきってくださいという場合が多いです。粉にすると表面積が増えるため、豆の成分が抜けやすくなるし、酸化もしやすくなるので、原理は分かります。
ただ、よくよく考えたら今まで飲み比べをしたことはなかったなと思い、今日はこの挽きたて豆至上主義が正しいのか?実際どのくらい変わるのか?実験してみようと思います。
では早速行ってみましょう!
実験方法
今回は挽いてから経過した時間以外の要素を変えないように3サンプルを準備しました。
まず豆は当然同じ袋から使っています。今回は堀口珈琲さんのエチオピアの豆を使用しました。(豆のレビューも書いていますので、もしよければご参照ください)こちらはナチュラルプロセスの豆になり、結構独特な香り・味わいを持っています。(後述しますが、テスト用の豆として良かったのかは微妙ですが)
挽いてからの経過時間は、挽きたて、挽いて1日、1週間の3条件になります。挽いてからの保管はビニール袋にいれて口を結んで密閉した状態にしておきました。挽いていない豆と同じ環境(常温の暗い場所)に保管していました。
実際に粉状態で購入したら、毎日粉の容器を開けてその際に新しい空気と触れるので、実際はもっと厳しい条件かもしれませんね。
同じグラインダーで同じ挽き目設定で挽き条件は合わせています。
抽出
抽出はHARIO スイッチドリッパーで浸漬式で行いました。手順についてはこちら
元々めちゃくちゃ新しい豆でもないので膨らみ方に明らかな違いはなかったです。もちろん挽きたてのものが一番膨らんではいた気がしますが。
同じお湯の温度、同じ時間、同じ撹拌方法で抽出を行なっています。水ももちろん同じです。今回はミネラルウォーター使っています。(先日こちらの水を比べた実験記事を書いてから、やっぱ差があるんだなーと分かったのでミネラルウォーター率多くなってます)
飲み比べ
先入観をなるべく排除して味を比べるために、三種類どれがどれか分からないようにしてブラインドテストをしました。
ブラインドテスト前にそれぞれの味見もしていません。
初回
一つ一つ味見をしていったところ、1つだけ明らかに他とは全く違う味のものがありました。他の2つはそれなりに近いものの、片方は香りの広がりが少なく、甘味も薄いなという感想でした。
ここで狙いは挽きたて→1日→1週間にするつもりで、カップを並べ替えました。感覚的に1週間というのが一番違うんだろうと思っていたので明らかに違ったカップを1週間に置き、残りの2つの内おいしかった方を挽きたて、残ったものを挽いて1日に置きました。
結果は。。。1日→1週間→挽きたて。。。まさかの挽きたてを挽いて1週間と間違えるという失態。。。お恥ずかしい限りですが正直に書きます。
一応、言い訳させていただくと、時間の感覚から1日と1週間のものの間に一番大きな差があるだろうという思い込みがあり、一つだけあ明らかに違うのがあったからこれが1週間だ、と決めつけてしまったのが敗因です。また使った豆がナチュラルプロセスの豆だったので、独特なファンキーなテイストに惑わされました。。。
結果から見ると、実は挽きたてと1日の間に一番大きな差が出るんです。挽きたてのカップはコーヒーの個性が際立っており、挽いで時間が経ったものよりジェネリックな味わいになっているということが分かりました。
図解すると、なんとなく感覚的に点線のように挽いてからの時間に比例して味わいが落ちていくイメージでいたのですが、実際は赤線のように挽いてから一気に落ちていくんですね。
2回目・3回目
リベンジを兼ねて、何回かカップをシャッフルし直し、ブラインドテストを繰り返してみました。
1回目で学んだことをベースに試したとこと、2回目も3回目も狙った通りの並びにできました。明らかに味の差が感じられるということですね。
また回数重ねていくごとに、コーヒーがより冷めて行きましたが、冷めていった方が1日と1週間のカップの差が分かりやすくなった感覚がありました。
まとめ
ということで、なかなか途中恥ずかしい結果にはなりましたが、ある意味面白い結果で、しかも挽きたてがどれだけ違うのかというのが明確になった実験でした。自分の中でも挽きたての良さというのを再認識できました。
まぁ未来の自分に言いたいのは、味比べするときはひねくれて味の差がこことここにあるはずだみたいな下手な推理をせずに、純粋に美味しいものを順に選べ、ということですね 笑
簡単ですし、面白い実験なのでみなさんも気が向いたら是非お試しください!
コメント