みなさま、こんにちは!
みなさまはどんなグラインダー・ミルをお使いでしょうか?手で回して挽くハンドグラインダーや電動グラインダーなど色々なタイプがありますが、特に初心者の方はコストと置き場所の都合でハンドグラインダーから入られた方が多いのでは無いでしょうか。私もその一人です。
ん?そもそも持ってない?そのような方は今すぐ是非グラインダーを入手して、コーヒー豆を淹れる直前に挽いてみてください。世界が変わります!
話を戻しますが、最初にコーヒーを始める時に購入したハンドグラインダーを使われている方に向けて今日はグラインダーのアップグレードについて書いていこうと思います。
趣味としても定着してきたしいいグラインダー欲しくなってきたな。でも高いし、今の初めてのグラインダーで特に困ってないからな。。。というあなたに向けてグラインダーをアップグレードすると何が変わるか私の体験を共有したいと思います。
何故グラインダーをアップグレードしようと思ったか
私はコーヒー趣味として淹れ始めた時に買ったグラインダーはHARIOさんのセラミックスリムです。非常にコストパフォーマンスがよく、お手軽に自分で豆を挽いて淹れるコーヒーを始められた大変よいハンドグラインダーだと思っています。定価3300円ですが、記事を書いている今はAmazonで2200円ほどで購入できます。しっかり豆も挽いてくれますし、お手入れも簡単です。大定番のグラインダーなので自分もこれで始めたという方も多いのでは無いでしょうか?
では何故アップグレードしようと思ったか?これはシンプルに趣味としてこだわり始めるといい道具が欲しくなったというところが大きいと思います。皆様もそういった衝動にご共感いただけるのではないでしょうか。コーヒーに関する動画や記事を見ているとやはり道具として話題によく上がるのがグラインダーです。いいグラインダーにするとコーヒーの個性が引き立つみたいなこと聞いたことあるかと思います。またハンドグラインダーってガジェット的な感じでいいですよね。
でも実際何が変わるんだろう?というところは購入する前はあまりはっきり分からず結構購入までに迷った覚えがあります。いいグラインダーだと軽く1万円は超えてきますし、その分の価値が本当にあるのかなという疑問があります。特によくメリットとしてあげられるコーヒーの味に関して、まだまだ初心者で味の良し悪しを見分けられる自信の無い私にとって意味のあるものなのか?という考えもありました。
数ヶ月程、色々な比較やレビューなどを見まくり、悩みまくり、結局は本当に必要なのかという疑問には完全に答えられないまま自分へのクリスマスプレゼントと言うことでTIMEMOREさんのSLIM PLUSを購入しました。
どんなグラインダーが候補に上がったか?
そもそもアップグレードが必要なのか、と言う疑問は保留した状態で色々なグラインダーの情報を集めていました。その時に検討した候補について紹介したいと思います。
まずハンドグラインダーか、電動グラインダーかと言うところですが、私は奥さんもおりキッチン環境を自由にできないという大前提があったのでハンドグランダー一択でした。
で、ハンドグラインダーをいわゆるプレミアムな部類から候補を探して行ったわけですが、高級グラインダーの共通の特徴としては下記かなと思います。
- 金属の臼
- 金属製・ガラス製の本体
- 回転軸のベアリング
まず金属製の臼ですが、これはセラミック製の臼より耐久性が高く、歯が鋭いという特徴があります。比べてみると全然鋭さが違います。例えるなら、セラミック製がすり潰すイメージで、金属製は豆を切るイメージでしょうか。ただ金属製の臼は錆びる可能性があるので水洗いをしないほうがいいという若干のデメリットがあります。洗ってすぐ乾かせば問題ないでしょうが、基本はブラシで綺麗にすることがおすすめです。ざっと水で流せるセラミック臼より若干お手入れが面倒ですね。
臼もそうですが、高級なグラインダーになると筐体もプラスチック以外の素材で金属製であったりガラスなどのいい素材を使われる場合が多いです。やはり見た目もいいですし、重さもずっしり感があり高級感がでます。見た目要素もありますが、金属筐体にすることでブレを抑える効果も期待できます。
ブレという点でもう一つ重要なのがベアリングです。入門レベルのグラインダーだとプラスチックにシャフトが直で当たっている場合が多いと思います。高級グラインダーではベアリングが搭載されているものが多く豆を挽く際のブレであったり、抵抗感を軽減してくれます。
このような高級グラインダーで私が候補として考えていたのがこちらです。(他にもありましたが、多すぎたので絞りました)
- Comandante 約40000円
- 1ZPresso Z-Pro 約32000円
- Kinu M47 約50000円
- Knock Aergrind 約19000円(日本で入手困難)
- TIMEMORE SLIM PLUS 約13000円
Comandanteは高級ハンドグラインダーの代名詞みたいなグラインダーで、このジャンルのハンドグラインダーの人気をリードしてきたものです。比較とかではまず最初に出てくるのではないでしょうか。本体は木っぽく見えますが、金属製の筐体に実際の木のシートを巻いている形のようです。粉を貯めるグランドキャッチはガラス製です。高級感ありますよね。個人的にネガティブは、大人気のため品薄で入手しづらいのと、ちょっと高すぎという点でしょうか。また筐体の直径も結構太くなっており、ちょっと掴んで力を入れづらいのではという不安もありました。(実際に触ったことがないのでここは想像です。)
1ZPresso ZProは特徴的なのが、挽き目の調整方法です。通常、挽き目は臼の下に調整ナットがあり、臼の締め付け具合によって調整する場合が多いです。この場合調整するたびにグラインドキャッチを外す必要があります。またメモリはあるものの数字等の基準がないのため基本的には一番絞めたところを0として何クリック緩めたかで調整します。この点 ZProは外側上部(写真では数字が見える箇所)を回すことで調整します。数字も記載してあり一発で調整を合わせることが可能です。これは大きなメリットかなと思います。ですが、こちらもやはりお値段がネックでした。
続いてKINU M47ですが、こちらは候補の中でもダントツでお値段が高いものです。ですがその分めちゃくちゃ作りはいいそうです。重さなんと1kg超えです。また使い勝手・挽き心地も最高とのことです。(実物触ったことないのでの受け売りですが。。。)KINUも調整は臼の下ではなく、グラインダーの上部、豆の投入口に調整ダイアルがあります。個人的には、予算に制約がなければこのグラインダーに一番惹かれました。
お手頃寄りの候補として上がっていたのがKnockのAergrindです。こちらは非常にコンパクトな作りで、ハンドルをまとめるバンドがついていたりして持ち運びやすい工夫がされています。前者3グラインダーよりはお手頃かつしっかり金属製の臼・筐体でベアリングも搭載されており、他に引けを取らないグラインド品質とのことです。こちらのグラインダーも挽き目調整が特徴的でグラインダー上部の豆投入口にかぶさっている蓋部分を持ちながらハンドルを回すことで調整ができます。この機種を選ばなかったメインの理由は、シンプルに日本で入手ができなかったからです(少なくとも私の探していた当時は)。
最後に私が結局選んだTIMEMORE SLIM PLUSです。こちらは非常に基本的に忠実な作りをしています。Commandanteと同様に挽き目調整は一般的な臼の下です。ただ一通り高級グラインダーに求められる金属臼、しっかりとした全金属製筐体・ベアリングを持っており、何より価格が非常に手頃です。
実はTIMEMOREさんはこちらよりさらにコスパの良い、C2というモデルも出されています。こちらもほぼ金属筐体(内側にプラを使用)、金属臼、ベアリングありと十分高級グラインダーと言えるスペックを持っていますが、なんと1万円を大幅に切る7200円程で買えてしまいます。
では何故C2ではなくSLIM PLUSを選んだかと言いますと、大きかったのは全金属製の筐体です。多分ポイントの中で一番実際の豆を挽くという性能には影響のないポイントだと思います。(だからこそTIMEMOREさんもここを削りコストを削減したのでしょう)ただ、せっかくアップグレードするというタイミングでここをケチると、なんかまたすぐ買い替えたくなってしまうかなと思ったところが大きいです。
実際もっとグラインダー性能に影響のある臼の刃に違いがあり、SLIM PLUSのほうがいいものを使っているそうです。SLIM PLUSはE&B(Espresso&Brewing)刃という臼を使っており、エスプレッソ用の極細挽きもドリップ用の中細挽きもできるという宣伝です。ただやはり臼の刃の違いというのは購入前は非常に違いが分かりづらいポイントでどのくらいのメリットがあるのかピンと来ないところでした。
あともう一点気にしたポイントはグラインダーの細さです。細いほうが握りやすいと思い、細めのものを探していたこともありその点でもSLIM PLUSは魅力的でした。
何が変わった?アップグレードしてよかった?
結論から言うとSLIM PLUSを購入し、セラミックスリムからのアップグレードしたことに非常に満足しています。
まずやはり道具としての質感が全く違います。毎日豆を挽くたびにいいもの使っているだなと言う感覚があり、満足感をくれます。使っていて楽しい道具というのはそれだけでいいものです。
で、実際に使い勝手も非常に良くなりました。まず使って驚いたのがSLIM PLUSが豆を挽く速さです。セラミックスリムではいつも一回分を挽くのにちょっと腕が疲れるなぐらいかかってたのですが、SLIM PLUSでは全く疲れがなくなりました。これはグラインダーの細さの違いに寄るところもありますが、臼の刃の違いが非常に大きいと思います。正直、SLIM PLUSはめちゃくちゃ早く豆が挽けます。
ハンドル回すときの引っ掛かりも、必要な力も段違いで少なくなりました。金属筐体やベアリングで安定し滑らかなのが効いていると思います。
肝心のコーヒーの味はどうなの?と思われている方も多いかと思います。この点に関しては正直なところを言うと、最初に使った時は大幅な差はないかなと言う感想でした。え、残念と思われるかもしれませんが、ちょっと説明させてください。
これはまず私の舌の精度がそこまで良くないと言うのがあるかと思います。他の方が試されたら味や香りの違いを感じ取れるかもしれません。
もう一つは、コーヒーの味というのはやっぱり豆の影響が一番大きいのだなというところを再実感しました。
最後に、これは今後書く記事のネタバレになるところがあるのですが、セラミックスリムとSLIM PLUSを比較するために実験をしました。2つのグラインダーで同じぐらいの粒度に挽いた豆で、他は全く同じ条件・方法で淹れたコーヒーを飲み比べてみました。そしたら、明らかに味の差が分かったのです。めちゃちゃ大きな違いではないですよ。でも飲み比べれば目隠しで飲んでも差が分かり、SLIM PLUSの方が嫌なえぐみの少ないコーヒーになっていました。
ということでまとめますと、入門用のグラインダーのアップグレードはおすすめできるかなと思います。作業性が上がりますし、使っていて楽しいですし、コーヒーの味も着実に良くなると思います。(あえていうと、すでにそこそこいいグラインダーからさらにいいものにアップグレードするというのは、また完全に別の話かと思います。)
もし迷っている方がいたら、思い切っていってみても後悔はしないと思います。その際にここであげた候補や情報がお役に立つと嬉しいです。
逆にまだ全然気にならないよという方は無理にするほどのことではないかなと思います。(多分そのような方はここまで読んでいないと思いますので。。。ここまで読まれたあなた、アップグレードしちゃってもいいんじゃないでしょうか)
SLIM PLUSについては次にレビュー記事とセラミックスリムとSLIM PLUSの比較記事も書きます。興味ある方は是非そちらもご覧ください
コメント