【抽出パラメータ 1/7】器具:どんな道具・方法を使うのか

実験

みなさま、こんにちは!

コーヒーの抽出パラメータシリーズの第1回目では、コーヒーの抽出器具についてご説明します。シリーズまとめページもぜひご覧ください。

コーヒーを淹れる際にまず決めるべきは使う器具です。ドリッパーなどコーヒーを淹れるための道具のことですね。これが実はめちゃくちゃたくさんあり、日々新しいものが開発されています。

コーヒーを趣味にしていると、新しいものを発見する度に色々試してみたくなりどんどん新しい器具が欲しくなりますね。。。まぁこれが楽しいのですが

左から、フレンチプレス、ドリッパー、モカポット

抽出方法

コーヒー抽出器具は大きく分けて二種類に分類されます。パーコレーション(percolation)とイマージョン(immersion)方式です。

パーコレーションはお湯が粉を通り過ぎて行く間にコーヒーの成分を抽出する方法です。器具としては、ドリッパー、エスプレッソマシン、モカポットなどです。

この方式ではお湯が通り過ぎる短い時間で抽出を行う必要があるので、その時間内にしっかりと成分が取り出せるよう粉の粒度などのパラメータを調整が重要になってきます。このため個人的にはこの二種類の方式では難しい方かなと思います。

HARIO V60 Dripper 出典:HARIO
Rancilio Silvia エスプレッソマシン 出典:Rancilio
Bialetti モカポット 出典:Bialetti

対してイマージョンはコーヒー粉とお湯が混ざった状態で抽出を行う方法です。日本語では浸漬式となります。フレンチプレス、サイフォン辺りが代表的な器具です。

この方式は粉とお湯が混ざった状態で抽出を行います。抽出時間の調整も容易で混ぜることもできるのでより安定して抽出を行える方式で、どちらかといえば失敗しづらい方かなと思います。

Bodum フレンチプレス 出典:Bodum
HARIOサイフォン 出典:HARIO

もちろんどちらの方式が良いというものではなく、また同じ方式の器具の間でも様々な特徴があります。

フィルタ種類

もう一つの器具の分類としては、粉とお湯を分離するフィルター方式です。ペーパー、メタル、ネル(布)、セラミックなどが主流になります。物によっては単純に粉を沈澱させるだけという方法もありますね(トルココーヒー)。

HARIO ペーパーフィルター 出典:HARIO
HARIO メタルフィルター 出典:HARIO
HARIO ネルフィルター 出典:HARIO
LOCA セラミックフィルター 出典:LOCA

ペーパーフィルターはクリアな味わい、メタルフィルターはどっしり目のボディのあるコーヒーができます。ただメタルフィルターはペーパーより目が荒いため若干粉っぽくなる傾向があります。ネルやセラミックはペーパーとメタルの中間といった感じです。

選び方

それぞれの器具についての詳細はまた別途記事にしたいと思います。私なりのここでは選ぶポイントを紹介します。

  1. ワークフロー
  2. コーヒーの特徴
  3. コスト
  4. 楽しさ

ワークフローは器具の使い方・使い勝手に関するところです。できれば自分が使いやすく、楽なものがいいですよね。準備が大変だったり手順が複雑なものは避けたいところです。ペーパードリップは非常に手入れが楽で扱いやすい器具です。

出来上がるコーヒーにも器具・フィルタの特徴が出るため、好みの味になる方式を選びたいところです。ドリップコーヒーはカップでの飲むような一般的なコーヒーが淹れられますし、エスプレッソマシンやモカポットを使うと非常に濃度の高い、とろっとしたコーヒーが作れます。フィルタに関しては目の荒い方がよりシルキーなボディのある感じに仕上がります。

コストは器具の値段と付属する消耗品に左右されます。ペーパードリップで使うドリッパーは物によっては数百円から購入できますが、1杯ごとにペーパーを1枚消費して若干ながらランニングコストがかかります。逆にエスプレッソマシンは数万円〜数十万円することもザラですが毎回取り替えるような消耗品はありません。

一番重要かもしれないのが楽しさの観点です。淹れる手順自体にやってみたいなと思える魅力があるかといった感じでしょうか。器具を購入する前はなかなか判断しづらいポイントかもしれませんが、youtubeで使っている方の動画を見たりすると結構イメージは掴めると思います。

実際に使い始めてからも使い勝手が楽しくないと正直使わなくなります。

私個人でいうとモカポットとかが使い勝手が合わず、あまり使わなくなってしまった器具ですね。。。モカポットが悪いわけではなく、向き不向きがあるポイントです。

逆にペーパードリッパーは作っていて楽しいし、手入れも楽だしで使い続けている器具ですね。

器具について最後に一点、器具により後述するパラメータを調整できる(しやすい)かどうかが決まります。例えば、ペーパードリッパーで圧力をかけることは構造的にできないですし、抽出時間を自由にコントロールすることは難しいです(粒度の変更の結果、変わる感じ)。

他パラメータへのリンク

他のパラメータは下記の記事で解説しております。ぜひご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました